この記事では『Call of Duty Modern Warfare 2』で登場するハンドガン(Pistol) P890について、おすすめのカスタムを紹介致します。
P890はSIG Sauer P220という銃がモデルとなっています。初期から使用が可能なハンドガンで速射力、火力ともに高く扱い易いセミオート銃になります。
デュアルでも使える武器となっているため、ここでは通常のハンドガンのカスタムとデュアルハンドガンにしたカスタムの両方を紹介します。
更新履歴
- P890のおすすめカスタムを紹介 (2022年12月26日)
P890解放条件
初期から使用可能
P890修正内容
シーズン1パッチ
- 近距離レンジのひるみが増加
P890のカスタム紹介
通常カスタム
- マズル:
- バレル:XRKタックオプスバレル
- レーザー:
- サイト:CRONENミニプロ
- トリガーアクション:BRUEN MG80トリガー
- 弾薬:
- マガジン:12ラウンドマガジン
- リアグリップ:BRUEN RSH-80グリップ
バレルにはXRKタックオプスバレルを使っています。移動速度とエイム速度を強化するために使っています。反動制御が下がってしまいますが、そこまで反動が大きいわけではないので、問題はありません。
サイトにはCRONENミニプロを使っています。他に付けるものがなかったのと、ヘッドショットが狙い易くなるので、サイトを付けています。特に問題なければつけなくてもOKです。
トリガーアクションにはBRUEN MG80トリガーを使っています。速射力を強化するのが目的です。BRUENエクスプレスでも強化できますが、エイム時のブレが安定するBRUEN MG80トリガーのほうが使いやすいかなと思います。
マガジンには12ラウンドマガジンを使っています。弾数が少ない武器なので、モードにもよりますが、12ラウンドマガジンで増やすほうが安定すると思います。
リアグリップにはBRUEN RSH-80グリップを使っています。エイム速度を強化するために使っています。
基本的に近距離は2発キルが可能なので、しっかり胴体を狙っていきましょう。通距離ではヘッドショットが重要なので頭を積極的に狙っていきましょう。しっかり2発キルができればかなり撃ち勝てます。
今作からは武器調整も可能になっています。以下のとおり調整しています。
XRKタックオプスバレル (バレル)
CRONENミニプロ (サイト)
BRUEN MG80トリガー (トリガーアクション)
BRUEN RSH-80グリップ (リアグリップ)
デュアルカスタム
- マズル:FTスチールファイア
- バレル:
- レーザー:1MWピストルレーザー
- サイト:
- トリガーアクション:BRUENエクスプレス
- 弾薬:
- マガジン:12ラウンドマガジン
- リアグリップ:デュアルP890
マズルにはFTスチールファイアを使っています。このマズルは消音、弾速強化、反動制御、射程距離アップが付いていながら、エイム速度やエイム時の安定性などADSに関するデメリットしかありません。デュアルカスタムの場合はADSをしないので実質的にデメリットなしで大きな強化を受けることができます。このマズル一択です。
レーザーには1MWピストルレーザーを使っています。腰撃ちの精度を大きく強化できるのでこれもほぼ必須のアタッチメントです。敵からレーザーが見えるのでその点は要注意です。
トリガーアクションにはBRUENエクスプレスを使っています。速射速度を強化するためのアタッチメントです。ダッシュ後射撃時間が落ちてしまうのは良くないですが、このトリガーアクションが一番良いと思います。
マガジンには12ラウンドマガジンを使っています。弾数が少ないので増やしておくと安心できます。
リアグリップにはデュアルP890を使っています。デュアルカスタムなので必須です。
この武器は基本的に近距離で2発キルが可能です。腰撃ちでデュアルの弾が両方ヒットした場合はワンショットキルのような形になり、かなり強力です。ただし、腰撃ちなのでそんなに都合よく2発当たりません。本当に至近距離のときのみ2発当たり火力を発揮します。なるべく至近距離で接敵することを心がけ、中距離以降では交戦しないようにしましょう。
今作からは武器調整も可能になっています。以下のとおり調整
FTスチールファイア (マズル)
BRUENエクスプレス (トリガーアクション)
最後に
P890はシングルでもデュアルでも強いハンドガンだと思います。
至近距離であれば特にデュアルが強く、多少距離が空く場合はシングルのほうが強いと思います。
速射力も高く、しっかり2発キルできれば、かなり撃ち勝てる武器です。
セカンダリウェポンとしては優秀だと思います。ぜひ使ってみてください。
では最後まで見て頂きありがとうございました。
コメント