CoD Warzone2 : TAQ-56のカスタム紹介

TAQ56-WZ-eyecatch-1 Cod Warzone2

この記事では『Call of Duty Warzone 2.0』で登場するアサルトライフル(AR) TAQ-56について、おすすめのカスタムを紹介致します。ここで紹介するカスタムはWarzoneやDMZで使えるカスタムとなります。ぜひご参考にして頂けると嬉しいです。

TAQ-56はシーズン1リローデッドパッチ前からパッチリリース後も含め、ロングレンジのメタ武器として使用されているARになります。

特徴としてはリコイルの安定性となっており、レンジが長くなりがちなWarzoneやDMZでは非常に敵に弾が当て易いのが人気の理由となっています。

解放条件過去のパッチによる修正内容MW2のTAQ-56カスタム紹介記事に記載しています。そちらをご参照ください。

スポンサーリンク

更新履歴

  • TAQ-56のおすすめカスタムを紹介 (2022年12月30日)

TAQ-56のカスタム紹介

TAQ56-WZ-custom-1
  • マズル:エコーレス-80
  • バレル:17.5″ツンドラプロバレル
  • レーザー:
  • サイト:CRONENミニプロ
  • ストック:
  • アンダーバレル:FTACリッパー56
  • 弾薬:60ラウンドマガジン
  • マガジン:
  • リアグリップ:

マズルにはエコーレス-80を使っています。Warzoneではサプレッサーは付けておくことがおすすめ。その中でも、弾速や射程距離、反動制御が上がるこのマズルがおすすめです。戦闘距離が長めになりがちなWarzoneではこれらのステータスは優先的に強化すべきです。

バレルには17.5″ツンドラプロバレルを使っています。射程距離と弾速が強化できるので使用しています。

サイトにはCRONENミニプロを使っています。個人的に近距離もこの武器で戦っているので、1倍のサイトを使っていますが、ロングレンジで戦闘する場合は4倍ぐらいのサイトを付けるほうが戦い易いです。ここは好みで調整してください。

アンダーバレルにはFTACリッパー56を使っています。反動制御を強化するのが目的です。Warzoneではとにかく低反動な武器が使い易く強いです。多少エイム速度が下がっても反動制御を強化しています。もし反動制御が十分という場合はフェーズ3グリップを使ってください。少しエイム速度が上がって、少し反動制御が弱くなります。

マガジンには60ラウンドマガジンを使っています。Warzoneではアーマー分体力が多いのでキルに必要な弾数が多くなります。また最大で4人パーティーとなるので、なるべくリロードせずに多くさばくためには弾数が重要になります。30発だとあまりにも少ないので、60ラウンドマガジンを使っています。

今作からは武器調整も可能になっています。以下のとおり調整しています。

エコーレス-80 (マズル)

TAQ56-WZ-muzzle-wa-1

17.5″ツンドラプロバレル (バレル)

TAQ56-WZ-barrel-wa-1

CRONENミニプロ (サイト)

TAQ56-WZ-optic-wa-1

FTACリッパー56 (アンダーバレル)

TAQ56-WZ-underbarrel-wa-1

最後に

TAQ-56は反動が小さいのでDMZやWarzoneのような大型マップでは非常に使い易い武器です。また低速射力で火力が少しM4より高いので、DMZのAI戦闘員(アーマーなし)はヘッドショットで一発キルができるのも良い点です。

また低速射力なので、M4と同じ60発でも弾持ちがかなり良いように感じます。

一方で、近距離になるとM4のほうがかなり強いので、急な接敵時はM4のほうが撃ち勝てると思います。

正直M4と比較した際に総合的にはそこまで大きな差はないと思いました。どちらを使っても問題ないレベルだと思います。

TAQ-56のこちらのカスタムもぜひ使ってみて頂けると嬉しいです。

では最後まで見て頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました