Warzoneの記事を全然投稿できておりませんでしたが、こちらもカスタムをちゃんと確認しながら更新していきたいと思います。
MWからVanguardまでの全てのシリーズを含めて、強いアサルトライフル(AR)はどれか?ということで、現環境の流行などを確認しましたので、紹介していきたいと思います。
全部で3本のARを紹介したいと思っていますが、今日はその第二弾ということで、BOCWのARであるXM4を紹介していきたいと思います。
XM4のカスタム紹介 (2022年2月27日時点)
- マズル:エージェンシーサプレッサー
- バレル:13.5″タスクフォース
- レーザー:
- サイト:3倍アクシアルアームズ
- ストック:
- アンダーバレル:フィールドエージェントグリップ
- マガジン:STANG 60ラウンド
- リアグリップ:
基本的に選択支はないので、上記のとおり付けて頂けると良いと思います。
※選択の余地があるとすればマガジンです。
カスタムの考察
C58同様にBOCW系ではお馴染みのカスタム構成です。
エージェンシーサプレッサーで消音+射程距離強化+弾速強化+反動制御の強化を行います。
タスクフォースを付けて、こちらも射程距離強化+弾速強化+反動制御の強化を行います。
サイトは3倍アクシアルアームズで、程よいズームと反動制御の強化を行います。
※若干淵が肉厚なのが好きではないのですが。
アンダーバレルもさらに反動制御を加えたいのでフィールドエージェントグリップを採用します。
最後に弾数を増やすため、STANG60ラウンドをつけます。
反動としては最初少し強めに上がりますが、途中からやや緩やかに右上に上がります。
リコイル制御は出来る範囲なので使い勝手は悪くないと思います。
ロングで戦うのが難しい場合は、武器をオブジェクトに固定して撃つと良いと思います。
キルタイムに関しては、前回紹介したC58と比べてもほぼ遜色がありません。
37m以内であればC58のほうが若干早いですが、37m以降はXM4のほうが若干速くなります。
一方で速射力がXM4のほうが高いため、弾を外した際もキルタイムが落ちづらくC58より優位です。
弾数が60発のマガジンを付けていますが、C58よりも若干エイム速度も速いぐらいなので、かなり使い勝手は良いと思います。
ただし、Vanguard武器に慣れていると、反動が大きく感じてしまうかもしれません。
しっかりリコイル制御ができるように練習して使っていきましょう!
参考 (敵の溶け具合、リコイル制御無しの反動、リコイル制御あり)
FPSゲームは使用する道具が結構大事です。
ディスプレイ:最近購入したディスプレイです!色合いがはっきりし、描写も滑らかでかなり視認性が良くなります。(もっと高いのもありますが、コスパ的にはこれで十分です)
フリーク:スティックに高さを出すことでエイムの微調整をし易くできます。これはそれほど高価なものではないので、ぜひ一度ためしてみても良いかなと思います。
その他、Vanguardの強武器や設定、おすすめのPerkなどに関する情報も下記に掲載しております。
こちらもご覧ください!
コメント
XM4も強いですがkrig6も強いですよ!(弱体化を受ける前はほとんどの方が使っていた究極の無反動武器でしたよね)
たなしょうさん
コメントありがとうございます。
低反動なので使い易い武器だと思います。
その反面、反動がやや大きいXM4とかに比べると火力不足が否めない感じがします。
低反動でどれが強いかって考えるのもおもしろいかもしれませんね。