この記事では2023年5月11日1:00(日本時間)にリリースされた『Call of Duty Modern Warfare 2/Warzone2.0』のシーズン3リローデッドパッチについての情報をまとめます。
原文は公式サイトに記載がありますので、そちらをご参照ください。
更新履歴
- 追加の武器調整内容を追記 (2023年6月1日)
 ISO HEMLOCK, CRONEN SQUALL
- 追加の武器調整内容を追記 (2023年5月18日)
 GS MAGNA, FTAC SIEGE, X13 AUTO
- シーズン3リローデッドパッチの情報を紹介 (2023年5月11日)
共通 (MW2 / Warzone2)
新しいイベント
- シーズン3リローデッドの迷彩チャレンジ
 サクラ迷彩の時同様に武器カテゴリごとの迷彩チャレンジが追加されるようです。
 チャレンジ内容は以下のとおり。- アサルトライフル : オペレーターを250キルする
- バトルライフル : ヘッドショットキルを30回達成する
- サブマシンガン : “死なずにオペレーターを3キル”を30回達成する
- ショットガン : 腰撃ちキルを30回達成する
- ライトマシンガン : マウント状態でオペレーターを50キルする
- マークスマンライフル : ロングショットキルを25回達成する
- スナイパーライフル : ロングショットキルを30回達成する
- ハンドガン : オペレーターを50キルする
- ランチャー : オペレーターを40キルする
 
- トロフィーハントのアップデート
 トロフィートークンは取得不可になったけど、持っているトロフィーで交換することは可能なようです。
新マップ「アルボランハチャリー」の追加

キャンペーンにあったマップだと思いますが、アルボランハチャリーが追加されました。
6vs6用の中規模のマップのようです。最近は追加されるマップも良いので期待してしまいます。
新武器の追加
- FTAC SIEGE (ハンドガン)

コンパクトで操作しやすいフルオートのマシンピストルのようです。連射速度も速いようで、こういう武器はWarzoneで猛威を振るいやすいので注目ではあります。
武器のアンロック条件は、「ハンドガンを使用して腰だめ撃ちでオペレーターキルを50回達成」か「DMZで武器を回収」となるようです。
- GS MAGNA (ハンドガン)

フルオートの.50GSのようです。これだけ聞くとシンプルに反則のような気がしますが、使ってみないと何とも言えません。これもWarzoneで猛威を振るいそうなセカンダリー武器だと思います。
武器のアンロック条件は、「.50GSを使用してヘッドショットオペレーターキルを30回達成」か「DMZで武器を回収」となるようです。
- 手裏剣 (リーサル)

新しい投げ物として手裏剣が追加されました。性能としてはほぼ投げナイフだと思います。
武器のアンロック条件は、「投げナイフを使用してオペレーターキルを50回達成」か「DMZから武器を回収」となるようです。
武器調整
※強化には赤のアンダーライン、弱体化には青のアンダーラインを入れておきます。
- BASILISK (ハンドガン)
- 最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
 
- P890 (ハンドガン)
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- X12 (ハンドガン)
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- X13 Auto (ハンドガン)
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
- 近距離ヘッドショットの装甲ダメージが減少 | Warzone2.0のみ
- デュアル時の近距離の装甲ダメージが減少 | Warzone2.0のみ
- デュアル時の最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- GS MAGNA (ハンドガン)
- 近距離ヘッドショットの装甲ダメージが減少 | Warzone2.0のみ
- デュアル時の近距離の装甲ダメージが減少 | Warzone2.0のみ
- デュアル時の最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- FTAC SIEGE (ハンドガン)
- 装甲ダメージが減少 | Warzone2.0のみ
 
- BAS-P (SMG)
- ADS速度が改善
- ヘッドショットのダメージ倍率が減少
- 最大ダメージが増加
- 最大ダメージのレンジが増加
- 中遠距離ダメージが増加
- 中遠距離ダメージレンジが増加
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0 のみ
- 最小ダメージが増加
- 最小ダメージレンジが増加
- 武器を装備してから発射できるようになるまでの遅延が短縮
 
- LACHMANN SUB (SMG)
- バースト射撃時の最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
 
- MINIBAK (SMG)
- 最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
 
- MX9 (SMG)
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- VAZNEV-9K (SMG)
- 最大ダメージ範囲が減少
 
- CHIMERA (AR)
- セミオート時の最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
- 武器を装備してから発射できるようになるまでの遅延が短縮
 
- ISO HEMLOCK (AR)
- 最大ダメージが減少
- 中距離ダメージが減少
- 最小ダメージが減少
- 下半身のダメージ乗数が増加
- 手足へのダメージ乗数が減少
- 5.56弾を使用した装甲へのダメージを減少 | Warzone2.0のみ ※6月1日追記
 
- KASTOV 545 (AR)
- 近中距離のダメージレンジが減少
- 中距離のダメージレンジが減少
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- KASTOV 762 (AR)
- セミオート時の最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
- 手足へのダメージ乗数が減少
 
- KASTOV-74u (AR)
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- LACHMANN-556 (AR)
- 近中距離ダメージの増加
- 最大ダメージレンジの増加
- 中距離ダメージレンジの増加
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
- セミオート時の最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
- 上半身のダメージ乗数が増加
 
- M16 (AR)
- 近中距離ダメージレンジが増加
- 最大ダメージレンジが増加
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
- バースト間のクールダウン時間が短縮
- 武器を装備してから発射できるようになるまでの遅延が短縮
 
- M4 (AR)
- セミオート時の最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
- 武器を装備してから発射できるようになるまでの遅延が短縮
 
- M13B (AR)
- ADS速度がわずかに改善
- ダメージレンジが増加
- 腰撃ち精度がわずかに改善
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
- 武器を装備してから発射できるようになるまでの遅延が短縮
 
- TAQ-56 (AR)
- 最大ダメージレンジが減少
 
- FTAC RECON (BR)
- フルオート射撃時の最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
- 最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
- 武器を装備してから発射できるようになるまでの遅延が短縮
 
- LACHMANN-762 (BR)
- フルオート射撃時の最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- SO-14 (BR)
- フルオート射撃時の最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
- 下半身のダメージ乗数が増加
- 最大ダメージが増加
- 最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
 
- CRONEN SQUALL (BR) ※6月1日追記
- ダメージ範囲の減少
- ヘッドショットのダメージ倍率の減少
- セミオートモードでの反動がわずかに増加
- セミオートモードでの連射速度がわずかに低下
- 装甲に対する最大ダメージの減少 | Warzone2.0のみ
 
- TAQ-V (BR)
- 最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
- セミオート射撃時の最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
 
- BRYSON 800 (SG)
- 最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
- 中距離ダメージが増加
 
- BRYSON 890 (SG)
- 最小装甲ダメージが増加 | Warzone2.0のみ
- 中距離ダメージが増加
 
- LOCKOWWD 300 (SG)
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- HCR56 (LMG)
- 最小装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- RAPP H (LMG)
- 武器を装備してから発射できるようになるまでの遅延が短縮
 
- SAKIN MG38 (LMG)
- 武器を装備してから発射できるようになるまでの遅延が短縮
 
アタッチメントの調整
※強化には赤のアンダーライン、弱体化には青のアンダーラインを入れておきます。
- 炸裂弾 (弾薬)
- 弾速が減少
 
- .500スネークショット (弾薬)
- 武器調整が可能
 
- .300ブラックアウト全種 (弾薬)
- 最大装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
 
- レーザー全般
- 視認性が低下
 
- キャンテッドヴィブロドット7 (レーザー)
- バイポッド系のアンダーバレルをブロック
 
- 7MW傾斜レーザー (レーザー)
- バイポッド系のアンダーバレルをブロック
 
- FENNECダブルタップMOD (マガジン)
- 最大弾薬備蓄量が増加
- 最大装甲ダメージを追加 | Warzone2.0のみ
- 最小装甲ダメージが減少 | Warzone2.0のみ
- 初期弾薬が増加
 
- シングルタップMOD (マガジン)
- ショット間のクールダウン時間が減少
 
- デフォルトの弾数よりも大きいマガジン
- ADS速度のペナルティが減少
- 移動速度のペナルティが減少
 
- デフォルトの弾数よりも小さいマガジン
- ADS速度の利点が増加
- 移動速度の利点が増加
- ダッシュ後射撃時間の利点が増加
 
- ロックショットKT85 (マズル)
- 水平反動制御が減少
- 垂直反動制御が増加
 
- カザンホロ (サイト)
- レティクルの視認性が向上
 
- FJXラックス7 (ストック)
- エイム時歩行速度の効果が増加
- エイム時の安定性のペナルティが増加
- ダッシュ速度の利点が増加
 
- RIB400 (ストック)
- 反動制御の利点が増加
- ADS速度ペナルティが増加
 
- XRKピストルストック (ストック)
- 移動速度のペナルティが減少
 
- XRKバーストック (ストック)
- 移動速度のペナルティが減少
 
- XRKダイナミック精密ストック (ストック)
- 移動速度のペナルティが減少
 
- X13コーチウィップストック (ストック)
- 移動速度のペナルティが減少
 
- CORVUSマスターキー (アンダーバレル)
- ADS速度が増加
- エイム時のペレットの広がりが減少
- 弾薬の予備が増加
- 中距離ダメージレンジがわずかに増加
 
その他細かなバグ修正
細かなバグ修正が含まれていますが、大きな話ではないので、ここでの紹介は割愛します。
確認されたい方は公式サイトをご確認ください。
MW2
レイドエピソード3の追加

レイドエピソード3が追加されました。これをクリアするとアレックスをオペレーターとして追加できるようです。VCがないと難しいミッションが多いですが、是非友達とクリアしてオペレーターをゲットしましょう。
これまでレイドエピソード1と2をやっていない場合は、ストーリーが続いているので、この機会に1からやってみるのも良いかと思います。
協力プレイの新しいミッション
- ディフェンダー:ハフィドポートがプレイ可能
 新しいミッションが増えたようです。スターを集めてレイドに備えてキットを強化することができます。
マルチプレイヤーのプレイリストの更新
- フェイスオフ
 3v3で行うモッシュピットで、ガンファイトマップが使用されるようです。
 キルストリークとフィールドアップグレードが使えないので純粋な撃ち合いに特化したモードです。
- ガンファイト:OSP
 プレイヤーは武器なしでスタートし、壁や床などから武器を拾って戦うモードです。
 素早く武器を拾って戦うか、より強力な武器を手に入れるか・・・。
- ジャイアント:インフェクション
 バトルマップで行う大規模インフェクションです。あり得ない数のゾンビと対峙できるモードなので、一回はやってみたいモードですね。
ランクプレイにパーティー検索機能の追加
試合前に同様のスキルを持つ分隊メンバーを検索できるパーティー検索機能が追加されたようです。個人的には使ったことはないのですが、こういうのを使ってVCをつなげるパーティーを事前に見つけておくと、ランクプレイで勝利しやすくなるかもしれません。
Warzone2.0
アルマズラのアップデート
- アルマズラシティ近くで砂嵐の発生
 アルマズラシティの北東部あたりで大規模な砂嵐が発生しています。
 これにより視界がかなり悪くなっています。熱源探知のスコープなどの有用性が上がっているかなと思います。
- オアシスエリアの変化
 タラク西部にあるオアシスあたりのマップが変わっております。
 オアシスの西部に遺跡がありましたがその中に入れるようになっており、その先には4つ目の・・・。
ゲームプレイに関する調整
- UAVに関する調整
- UAVはキルストリークを有効にしたプレイヤーを中心にPingが送信されるようになった
- UAVを起動したプレイヤーがキルされるとUAVが終了する
- UAVを3機同時起動すると、アドバンスUAVにアップグレードされる
 
- 迫撃砲に関する調整
- 迫撃砲中に投下されるミサイルの量を25%減少
 
- Obstructed Pings
- 水やスモークを通して敵をPingする機能を無効にした
 ※意味が分からなかったので英語表記のままで直訳にしています。
 
- 水やスモークを通して敵をPingする機能を無効にした
- アシカに関する修正
- 購入ステーションの場所を追加
 
Warzoneランクプレイの開始

待望のWarzoneランクプレイが追加されました。基本的には150人のバトルロワイヤルトリオ(50パーティー)で戦うことになります。
上記の画像の通りスキルレート(SR)を獲得でき、そのポイントを積み重ねることでランク帯に分類されていきます。
なお出撃時はランク帯毎にSRを払い出す形になるので、払い出したSR以上に稼がないとSRが積み重ならないようになっています。
より上位のランク帯を目指して頑張りましょう!
なおランク帯ごとにパーティーに制限が入ります。
- クリムゾン以上:1スキルディビジョン内のプレイヤーとパーティーを組むことが可能
- ダイヤモンド:2スキルディビジョン内のプレイヤーとパーティーを組むことが可能
- プラチナ以下:制限なくパーティーを組むことが可能
また、以下は通常のバトルロワイヤルと違い無効となっているようなので要注意です。
- 強制収容所エントリーキット
- 再展開パック
- Squad Assimilation?
- ガスのマルチサークル
- 盾の使用
- ファイヤーセール
- 脱獄チャンス
- サプライボックスのリストック
- タレット付きLTV
- タレット付きの船
- 装甲ヘリ
なお、マルチプレイのランクプレイ同様に、SRとは別にランクという概念があります。これは純粋にプレイすると上がるレベルのようなもので、そのランクごとに乗り物スキンなどがアンロックできるので、たくさんプレイしてレベルも上げていきましょう!
Warzoneに関するゲーム調整
- 展開可能な購入ステーションの追加
 フィールドアップグレードとして展開可能な購入ステーションが追加されました。
 この展開マーカーを投擲するとその場所に上空から購入ステーションが投下されます。
 ただし、上空のドローンを敵に撃墜されることもあるようです。
 また近くの敵にもアナウンスが流れるので注意が必要です。
- Perkパッケージの仕様の調整
 Perkパッケージはカスタムロードアウトからの取得だけではなく、購入ステーションから$3,500で購入することも可能なようです。その場合はデフォルトのPerkパッケージからの選択となるようです。
 加えて、プレイヤーを倒した時にも取得できるようなので、かなりPerkは付けやすくなったと思います。
- 強制収容所エントリーキットの追加
 このアイテムを持っている場合、強制収容所にエントリーすることが可能です。当然強制収容所から出た後に、再度このアイテムを拾った場合は、もう一度強制収容所に入ることができます。ただし上述した通り、Warzoneランクではこのアイテムは無効となっています。
- 購入ステーションのラインナップの変更
- Perkパッケージ:$3,500 (在庫無制限)
- アーマープレート:$500 (在庫無制限)
- ガスマスク:$2,000 (在庫無制限)
- アーマーボックス:$2,000 (在庫無制限)
- ミューニションボックス:$2,000 (在庫無制限)
- UAV:$6,000 (在庫無制限)
 コストが$4,000から$6,000にアップし在庫が無制限になっています。
- 迫撃砲:$4,000 (在庫無制限)
- エアストライク:$6,000 (在庫無制限)
- ロードアウトマーカー:$20,000 (在庫無制限)
- カウンターUAV:$3,000 (在庫2)
- クラスターマイン:$3,000 (在庫2)
- 自己蘇生:$4,000 (在庫2)
- 耐久性ガスマスク:$3,500 (在庫2)
 
- その他細かいバグ修正など
 重要な内容は上述したと思いますので、細かい修正は公式サイトをご確認ください。
DMZに関する内容

- コシチェイコンプレックスの追加
 アルマズラの4つの固定場所からコシチェイコンプレックスにアクセス可能になりました。アクセス後は制限時間が30分にリセットされ、ビルディングのようなミニマップのないエリアに移動してゲームをプレイすることになります。再びアルマズラに戻ることはなく、コシチェイコンプレックスから直接脱出する形になります。
- 新アイテム「暗視ゴーグル」
 コシチェイコンプレックスの一部エリアで必須品となる新アイテムです。コシチェイコンプレックス内で入手できるので一つは確保するようにしましょう。
- 新派閥リダクテッドのティア解放
 ティア4とティア5ミッションが解放されました。
最後に
来週以降も細かい調整が追加される可能性があります。
特に武器に関する調整は拾って更新しますので、チェックをお願い致します。
最後までありがとうございました!
 
  
  
  
  

コメント