Warzoneを少しずつやりながら、各武器が使えるのか?使えないのかを確認しながらまとめていきます!
「使える武器」群を作っておくことで、現状の最強武器が弱体化された際に、次なる最強武器をすぐに見つけれるようになれば良いかなと思っています。少しでも参考情報になれば嬉しいです。
引き続き今日もサブマシンガン(SMG)を見ていきたいと思いますが、今日はBOCWのMP5を紹介します。
MP5のおすすめカスタム
BOCWの武器はアタッチメントでキルタイムを大きく変化させることができないので、基本的にバリエーションはありません。

- マズル:エージェンシーサプレッサー
- バレル:9.5″タスクフォース
- レーザー:タイガーチームスポットライト
- サイト:
- ストック:レイダーストック
- アンダーバレル:
- マガジン:STANAG 50ラウンドドラム
- リアグリップ:
BOCW系の武器はSMGでもARでも基本的に有効射程距離が伸びるサプレッサー(GRUサプレッサーやエージェンシーサプレッサーなど)と、バレルにタスクフォースを付けておけばOKです。武器のベースダメージは上がらないので、有効射程距離をとにかく伸ばします。
MP5に関しても、マズルはエージェンシーサプレッサーを付けて、バレルには9.5″タスクフォースを付けましょう。この二つは必須です。
弾数はデフォルトで30発なので、STANAG50ラウンドドラムを付けて弾数を増やします。
BOCW系はデフォルトでも反動はそこまで大きくなく、基本的に速度を上げるアタッチメントを付けるのが主流です。
ただしMP5は若干反動が大きく、サイトも見づらいため少し使いづらいです。今回紹介しているカスタムも今まで同様に速度重視でレーザーにタイガーチームスポットライトを付けて、ストックにレイダーストックを付けていますが、アンダーバレルにフィールドエージェントグリップを付けたり、サイトにマイクロフレックスLEDを付けても良いと思います。
このカスタムで11mまで約570msとなります。11m以降は約690ms以上となります。
BOCW系のSMGでは火力が高めの武器になっています。一方で反動がかなり独特で、初回は結構大きめに跳ね上がり、途中から無反動になります。そのため、リコイル制御をしていると途中から下方向に照準が下がってしまいます。
総評としては、LAPAを使える武器のボーダーだと考えた時に、MP5はLAPAよりは少しだけ火力が高いけど、圧倒的にLAPAよりは使いづらい武器なので、LAPAよりは下かなと思います。そのため、この武器も「使えない」武器だと思います。
最後に
MP5(BOCW)は火力は高いけど反動が独特かつサイトも見づらいSMGです。「使える武器」のボーダーラインだと思っているLAPAに比べて見劣りする点からも、Warzoneにおいては「使えない」武器だと思います。
反動がもう少し落ち着けば「使える」武器になると思います。
では明日以降も最強武器を探して確認していきますので、参考にして頂けたらと思います!
FPSゲームは使用する道具が大事です。
ディスプレイ:最近購入したディスプレイです!色合いがはっきりし、描写も滑らかでかなり視認性が良くなります。(もっと高いのもありますが、コスパ的にはこれで十分です)
フリーク:スティックに高さを出すことでエイムの微調整をし易くできます。これはそれほど高価なものではないので、ぜひ一度試してみてください。
その他、Vanguardの強武器や設定、おすすめのPerkなどに関する情報も下記に掲載しております。
こちらもご覧ください!
コメント