CoD Vanguard : BP50のおすすめカスタムを紹介

CoD Vanguard

この記事では『Call of Duty Vanguard』において、シーズン5リローデッドで追加された新アサルトライフル(AR)のBP50について、おすすめのカスタムを紹介します。

使ってみた印象としては、かなり「壊れた武器だな」と思うぐらい強いです。

ぜひ参考にして頂けると嬉しいです。

スポンサーリンク

更新情報

  • BP50のおすすめカスタムを紹介 (2022年9月30日)

BP50の解放条件

  • ACOGサイトを付けてエイム中に15キル
    ACOGサイト:G16 2.5xサイトが扱い易いのでおすすめです。

BP50の特徴

以前の記事で武器の初期ステータスを比較しているので、具体的な数値はそちらをご確認ください。

特徴は以下のとおりです。

  • キルタイムが201msと初期ステータスとして火力が高い
  • エイム時間がARでトップクラスで速い
  • ダッシュ後射撃速度は最低レベルで遅い
  • 反動制御はし易い
  • 弾数は30発と少なくないが速射力が高いので少なく感じる

エイム速度が速く、ダッシュ後射撃時間が遅いので、エイムしているのに弾が出ない!という感覚になり易いです。

火力はかなり高く反動制御もし易いので、アタッチメントなしの状態でもそれなりに戦える武器です。

BP50のおすすめカスタム

  • マズル:リコイルブースター
  • バレル:リロイ438MMラピッド
  • サイト:G16 2.5x
  • ストック:マーススケルトン
  • アンダーバレル:シェーリエCRレーザー
  • マガジン:.30ロシアンショート60ラウンドマガジン
  • 弾薬:ホローポイント弾
  • リアグリップ:ファブリックグリップ
  • 熟練度:バイタル
  • キット:フルロード

カスタム前後のステータスの変化

これでステータスは以下のとおりになります。(左:初期、右:カスタム後)

クリックすると拡大表示されます

カスタムのポイント

マガジンを通常弾にするのか、大口径にするのか、小口径にするのかでカスタムは変わると思います。

ここでは使ってみて一番強いと思った小口径マガジンを使ったカスタムを紹介しています。

ポイントは以下のとおりです。

  • 小口径マガジン+バイタルで火力を強化
    小口径マガジンを使う場合はバイタルとの相性がいいです。マガジンにより、反動制御と速射力が強化でき、バイタルダメージは変わらないので、熟練度にバイタルをつけることで胸上のキルタイムがシンプルに強化されます。
  • ホローポイント弾を付けることで小口径マガジンのデメリットを消す
    小口径をつけた場合、腰までは4発キルが可能ですが、手足に当てた場合は5発キルになってしまいます。ホローポイント弾を付けることで4発キルを維持できるので、結果的に通常弾と同じ火力性能で、反動制御と速射力のメリットだけ享受できます。
  • 速射力を最大化して火力を上げる
    小口径マガジンで反動制御が強化されるので、その他のアタッチメントで速射力を最大化して純粋に火力を強化します。マズルにはリコイルブースター、バレルにはリロイ438MMラピッドを付けましょう。
  • その他は好みで調整 (ダッシュ後射撃時間の短縮や反動制御の強化など)
    このカスタムではストックにはエイム中の移動速度を強化しつつ、反動を強化できるマーススケルトンを使っています。反動制御をより強化したい場合は、デスメットNOM11Sもオプションになります。アンダーバレルとリアグリップは武器の弱点であるダッシュ後射撃時間を短縮するため、シェーリエCRレーザーとファブリックグリップを使っています。

サイトは好みで良いですが、最近Warzoneをやりすぎたのか倍率の入ったサイトが使いやすく、G16 2.5Xサイトを使っています。好きなものを使ってください。

このカスタムで、胸以上が3発キル(キルタイム90ms)で、腰以下で4発キル(キルタイム135ms)となっています。

キルタイムで分かるとおり、圧倒的な火力になっています。

速射力がかなり高く、敵が複数重なっていたら、気付かず2枚でも3枚でもまとめて抜いてしまいます。

最後のシーズンだからか、かなり壊れた性能のARを追加したなと思いました。

最後に

この記事ではBP50のおすすめカスタムを紹介しました。

ラストシーズンらしい壊れた性能のARだと思います。

また、今後リリースされたら紹介しようと思いますが、今後追加されるライトマシンガンも結構強い武器になっています。

このサイトでは、このようにおすすめカスタムを他にも紹介しておりますので、ぜひご参考にしてください。

では、最後までありがとうございました。

コメント