とうとうランクプレイが始まりました。事前にCDL競技ルールv1.2に準拠するかなと思ってカスタムを紹介していましたが、微妙に読みを外してしまい、一部GAも適用された形でのリリースとなりました。
どの武器、どのカスタムが強いのか再検討していく必要があるかなと思います。
プロの方の動画でよく紹介される武器として、MP40とAUTOMATONがあります。当然、ランクプレイでの使用率もぶっちぎりでこの二つだと思います。
※たまに事故で初期STG44の人もいますね。最近は減ったけど。
MP40に関しては、過去に紹介しているカスタムのままで最強だと思うので、一旦修正はしないことにします。
※射程距離の弱体化が入るのか入ったのか分かりませんが、2月22日のパッチとして情報が出ています。今時点ではそこまで差を感じていません。
と、話が反れましたが、今日はランクプレイ用のAUTOMATONのカスタムを紹介したいと思います。
以前紹介した時は、ステータスと軽くマルチプレイで使った感覚で決めたカスタムですが、今回はかなり厳密にカスタムプレイで反動の確認や、実際にランクプレイで使って決めたカスタムなので割とおすすめです。
AUTOMATONのおすすめカスタム (ランクプレイ用)

- マズル:F8スタビライザー
- バレル:アナスタシアスナイパー
- サイト:スレートリフレクター
- ストック:ZACスケルトン
- アンダーバレル:M3レディグリップ
- マガジン:
- 弾薬:FMJ弾
- リアグリック:スティップルグリップ
- 熟練度:タイトグリップ
- キット:フルロード
個人的にポイントになるアタッチメントは赤字にしています。
カスタム前後のステータスの変化
これでステータスは以下のとおりになります。(左:初期、右:カスタム後)
カスタムのポイント
各アタッチメントのポイントは以下のとおりです。
- マズルに関してF8スタビライザーをおすすめします。過去の記事でコンペンセーターのほうがいいと書いたですが、使うとかなり微妙に横ブレが入ります。この微妙な横ブレが弾を外す原因になるので、少しも反動させないようにF8スタビライザーを使うほうが安定します。
- バレルはアナスタシアスナイパーの一択です。射程距離と弾速を劇的に向上させるバレルです。ロングレンジで撃ち合う場合は必須と良いレベルです。
- ストックはZACスケルトンがおすすめ。強力な反動制御に加えて、エイム中歩行速度がかなり速くなります。撃ち合いの際は横移動の速度が速いと相手がエイムしづらく撃ち勝てるケースが増えます。これをつけることでサブマシンガンよりも速くなるのでおすすめです。ただしこちらもエイムしづらくなるので練習は必須です。
- 弾薬に関してはFMJ弾をおすすめします。AUTOMATONは長尺弾をつけなくても十分な弾速があります。加えて、今作はオブジェクトごと撃ちぬくケースが多く、ダメージ減衰をなるべく発生させないFMJ弾がおすすめです。プロも多くが愛用しているようです。(よく聞く売り文句)
- リアグリップはスティップルグリップをおすすめします。とにかく少しも反動させたくないので、反動制御が強力なスティップグリップが良いです。
- 熟練度も同じ理由でタイトグリップにしています。
その他のオプションとして、アンダーバレルはM3レディグリップをおすすめしますが、より反動制御を強化したい場合は、M1941ハンドストップがおすすめです。M3レディグリップでもまっすぐ縦に少し反動するだけなのでリコイル制御がかなり簡単です。
最後のキットに関しては、プロの方の多くがオンハンドを使っていますが、いまだになぜオンハンドなのかよく理解できていません。(分かる人いたら教えて欲しいです。)
理解できていないので目に見えるフルロードにしています。
いつもカスタムを考えた後に海外サイトなどでもどういったものが流行っているのか確認しますが、全く同じカスタムも見たので、それほど外していないと思います。
ぜひ使ってみてください。
では、ありがとうございました!
FPSゲームは使用する道具が結構大事です。
ディスプレイ:最近購入したディスプレイです!色合いがはっきりし、描写も滑らかでかなり視認性が良くなります。(もっと高いのもありますが、コスパ的にはこれで十分です)
フリーク:スティックに高さを出すことでエイムの微調整をし易くできます。これはそれほど高価なものではないので、ぜひ一度ためしてみても良いかなと思います。
その他、Vanguardの強武器や設定、おすすめのPerkなどに関する情報も下記に掲載しております。
こちらもご覧ください!
コメント